忍者ブログ
2025.09│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Blizzard社から発売中のRTS『StarCraft2』のクラン『Esc』のサイトです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども、LBKです。
今回は、第4回EscCupの概要について説明するので、クランメンバーは注目です!

【概要】
 
まず、今回のEscCupはチーム戦です。
チーム戦といっても2v2や3v3などではなく、チーム内で出場順を決め(先鋒、中堅、大将など)1v1の勝ち抜き戦を行い、最終的に大将を倒したチームの勝ちという形式です。
現状で1チーム3~4名を予定しています。
 
つぎに、優勝チームはダブルイルミネーション方式のトーナメントによって決めます。
ダブルイルミネーション方式に関しては、Wikipediaなどを参照してください。
 
 
【チーム決定方法】
 
ゴールドランク以下の参加希望メンバーにチームリーダーになってもらいます。
チームリーダーが、プラチナ以上の参加希望メンバーを対象に、ドラフト会議(ルールは後日発表します)を行ってチームメンバーを決めます。
 
 
【試合日程】
 
各チームリーダーがメンバーに連絡をとり、都合の悪い日程を運営メンバーに伝えます。それを考慮して、運営メンバーが試合日程を組んでカレンダーにて発表します。
試合日程の変更・延期等は認められません。私用で出場できないメンバーがいた場合、残りのメンバーだけで試合を行います
 
 
【試合ルール】
 
選手の出場順は試合の2日前までに運営メンバーに提出してもらいます。
 
マップは第1戦目(先鋒戦)のみXel'Naga Cavernsで固定です。それ以降の試合は直前に負けたチームがラダーマップより自由に選択します。
勝負はBO1です。
勝ち残った選手にはハンデが課されます。1試合勝ち抜くごとに10%のハンデです。
 
たとえば、1試合目でAチームの一人目とBチームの一人目が対戦しAチームが勝ち残った場合、つぎのAチームの一人目とBチームの二人目の試合ではAチームの一人目は10%のハンデを負います。
また、再度Aチームが勝ち残った場合、つぎのAチームの一人目とBチームの三人目との試合ではAチームの一人目は20%のハンデを負います。
そこでAチームが負けた場合、つぎのAチームの二人目とBチームの三人目の試合ではBチームの三人目が10%のハンデを負います。
 
相手チームの大将を倒したチームの勝ちです。トーナメントの次の試合へ駒を進めることができます。
 
 
【参加方法】
 
参加資格として、クランEscの正式メンバーであることが必要です。
 
参加希望者は、掲示板の参加希望スレに期限までに書き込みをお願いします。
ゴールド以下のメンバーは自動的にチームリーダーとなりますので気を付けてください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.104No.103No.102No.101No.100No.99No.98No.97No.96No.95No.94
リンク
最新コメント
[01/18 ありません]
[11/30 素人です]
[10/12 なっつ]
[09/28 LBK]
[09/27 IronNuts]
メンバー配信
<sadmaru配信>


<yumedoko配信>


<IronNuts配信>


<kunkun配信>


<denchu配信>


<TMiTomaty配信>


<Fate配信>


<Sencha配信>